2016年01月31日 (日)
少し間が開きましたが、ダンバイン続けていました。
出勤前に少しいじったり。
ドラクエビルダーズが発売されたので、
ブロックを積み続けたりしてましたが(体験版進めるの控えてました!)、
先週一番驚いたのはこの内容。
地元のイエローサブマリンちょっと行けていなかったのですが、
ふと奥にあるディスプレーを見ると、
なんと、
第二回千葉しぼり展示会全日本ディフォルメ選手権の最優秀作品
のデビルガンダムが飾られているではありませんか!!
俄然テンション上がりました。
お店の方だったんでしょうかね!
自分が作ったわけでもなければ、直接のお知り合いでもない。
本参加でもなかったので競ったわけでもありません。
でもなぜかうれしい!思わず奥さん呼び寄せて、
ほらこれ!とかなぜか偉そうにしてしまいました。
お恥ずかしい!いやあ、うれしかったです。
そんなこんなしながら、以下の2点を購入!
■旧キット 1/72 ダーナ・オシ―

ブックオフで模型コーナーみてたら、
置いてあったんです。しかも324円で!
ここはひとつ家の仲間に入ってもらうことに。
帰ってからべこべこの箱開けると
ほのかにカビ臭い。
こりゃあ、年代ものですな。
とか思いながら陰干し。
説明書によると1995 再販みたいなことが書いてありました。
20年物だ!
■HG 1/72 ビアレス(トッドビアレス)




旧キットでは存在してなかったんですね。
で、仕方なくHGビアレス、買ってみました。
さすが組みやすい。素組でいってみました。
でも、やっぱりこのHGAB、デカいですね。
比較写真は撮ってませんが、旧キットダンバインより二回りくらいデカい。
コンバーターも含めると邪魔なくらいですね。
ポーズも取りにくいし!。
やはりね、失礼な話ですが、
このHGシリーズにはなんか愛情を感じないというか…。
旧キットのことをリスペクトせずに、
俺ダンバインを発売しやがったな?というか。
(このシリーズにかかわられた方、すみません!!
番組が終わった後に商品化するってすごい事だと思いますが)
そんなこんなですが、旧キットで作り始めたら、
それっぽくするのに相当な時間がかかることを考えたらすごい事ですよね。
(そもそもビアレス、旧キットでは商品もありませんし。)
現に私のダンバインは最近牛歩状態で…。
進捗はこんな感じ。
出勤前に少しいじったり。
ドラクエビルダーズが発売されたので、
ブロックを積み続けたりしてましたが(体験版進めるの控えてました!)、
先週一番驚いたのはこの内容。
地元のイエローサブマリンちょっと行けていなかったのですが、
ふと奥にあるディスプレーを見ると、
なんと、
第二回千葉しぼり展示会全日本ディフォルメ選手権の最優秀作品
のデビルガンダムが飾られているではありませんか!!
俄然テンション上がりました。
お店の方だったんでしょうかね!
自分が作ったわけでもなければ、直接のお知り合いでもない。
本参加でもなかったので競ったわけでもありません。
でもなぜかうれしい!思わず奥さん呼び寄せて、
ほらこれ!とかなぜか偉そうにしてしまいました。
お恥ずかしい!いやあ、うれしかったです。
そんなこんなしながら、以下の2点を購入!
■旧キット 1/72 ダーナ・オシ―

ブックオフで模型コーナーみてたら、
置いてあったんです。しかも324円で!
ここはひとつ家の仲間に入ってもらうことに。
帰ってからべこべこの箱開けると
ほのかにカビ臭い。
こりゃあ、年代ものですな。
とか思いながら陰干し。
説明書によると1995 再販みたいなことが書いてありました。
20年物だ!
■HG 1/72 ビアレス(トッドビアレス)




旧キットでは存在してなかったんですね。
で、仕方なくHGビアレス、買ってみました。
さすが組みやすい。素組でいってみました。
でも、やっぱりこのHGAB、デカいですね。
比較写真は撮ってませんが、旧キットダンバインより二回りくらいデカい。
コンバーターも含めると邪魔なくらいですね。
ポーズも取りにくいし!。
やはりね、失礼な話ですが、
このHGシリーズにはなんか愛情を感じないというか…。
旧キットのことをリスペクトせずに、
俺ダンバインを発売しやがったな?というか。
(このシリーズにかかわられた方、すみません!!
番組が終わった後に商品化するってすごい事だと思いますが)
そんなこんなですが、旧キットで作り始めたら、
それっぽくするのに相当な時間がかかることを考えたらすごい事ですよね。
(そもそもビアレス、旧キットでは商品もありませんし。)
現に私のダンバインは最近牛歩状態で…。
進捗はこんな感じ。
スポンサーサイト
2016年01月18日 (月)
う~1月はなんだかんだで忙しく、
趣味へのエネルギーが溜まり気味、あふれ気味になりますよね。
でも、趣味だけに時間は割けないし。
まあ、趣味の按配ってこういうのがいいのでしょうかね。
さて、ダンバイン進めていますが、その間に
アマゾンに頼っていたものが届いておりました。
■旧キット ゲド


わたくし、ダンバインで何好き?と言われると
ゲドと答えることが多かったのですが(後ダンバイン)、
事あるごとに見ていたゲドは
テレビで見ていたゲドより、箱絵の方が多く気が。
ゲドが好きなのではなく、ゲドのパッケージが好きなのかもしれません。
(1/72ダンバインもパッケージが好き、という方も多いかと思います。)
ビルバインもそうですが、
このころのパッケージ開田さんですかね?
神がかってますよね。
パケ買いしそうなのって、このころのものばかりかと。
(いや、30年たった今では、
パケと中身の違いにショックを受けるかもですが)
最近取り組んだ箱縮小、ダンバインではもったいなくて、やりにくいなあなんて感じてます。
それにしても、ゲドまでたどり着くのに何年かかるかな、
まあ、この趣味楽しいのでいつかはいけるでしょう!
(あ、ものすごいゲドって書いている。
ネット始めてから一日のうちにゲドって書いた数をぶっちぎりで更新してる!)
ダンバイン40周年とか、REN_W60周年記念とか。
そのあたりでも元気なら、よしでしょう~。ゆっくり行きます。
そんな、作れない完成しないエネルギーを
少しだけそらしてくれるのが、これです。
■HJムック HJA.R.M.S.SP ダンバイン作例集

いや~、アマゾンできっと探してた時もそうですが、
事あるごとにメールは来たりでおすすめされまくって
ついつい買ってしまった。
だって、本屋で見かけたことないし!!
結果大満足!
子供みたいに寝床に持ち込んで見ながら眠る久々のお供です。
(キモいなあ、われながら)
テーマも生物感あふれる造形ではなくアニメ風を基準に今風に
マットにきれいにという作風。
なので昔の作例に慣れてる人は物足りないかもですが、
結構ガッツリ作例数があり、
自分では作らないであろう作品まで
掲載されているのはイイすね。
また、なんせ去年発売の本というだけあって、
改造素材も最近のもので、昔のキットを改造するという面白いものになってます。
余談ですが、
旧キットでビランビーとライネックって出てなかったんすね。
何となくないなあとは思ってましたが、
このムックで知りました。
おもろいです!
では、その辺のエネルギーを受けて、
今週はこんな感じになってます~。
趣味へのエネルギーが溜まり気味、あふれ気味になりますよね。
でも、趣味だけに時間は割けないし。
まあ、趣味の按配ってこういうのがいいのでしょうかね。
さて、ダンバイン進めていますが、その間に
アマゾンに頼っていたものが届いておりました。
■旧キット ゲド


わたくし、ダンバインで何好き?と言われると
ゲドと答えることが多かったのですが(後ダンバイン)、
事あるごとに見ていたゲドは
テレビで見ていたゲドより、箱絵の方が多く気が。
ゲドが好きなのではなく、ゲドのパッケージが好きなのかもしれません。
(1/72ダンバインもパッケージが好き、という方も多いかと思います。)
ビルバインもそうですが、
このころのパッケージ開田さんですかね?
神がかってますよね。
パケ買いしそうなのって、このころのものばかりかと。
(いや、30年たった今では、
パケと中身の違いにショックを受けるかもですが)
最近取り組んだ箱縮小、ダンバインではもったいなくて、やりにくいなあなんて感じてます。
それにしても、ゲドまでたどり着くのに何年かかるかな、
まあ、この趣味楽しいのでいつかはいけるでしょう!
(あ、ものすごいゲドって書いている。
ネット始めてから一日のうちにゲドって書いた数をぶっちぎりで更新してる!)
ダンバイン40周年とか、REN_W60周年記念とか。
そのあたりでも元気なら、よしでしょう~。ゆっくり行きます。
そんな、作れない完成しないエネルギーを
少しだけそらしてくれるのが、これです。
■HJムック HJA.R.M.S.SP ダンバイン作例集

いや~、アマゾンできっと探してた時もそうですが、
事あるごとにメールは来たりでおすすめされまくって
ついつい買ってしまった。
だって、本屋で見かけたことないし!!
結果大満足!
子供みたいに寝床に持ち込んで見ながら眠る久々のお供です。
(キモいなあ、われながら)
テーマも生物感あふれる造形ではなくアニメ風を基準に今風に
マットにきれいにという作風。
なので昔の作例に慣れてる人は物足りないかもですが、
結構ガッツリ作例数があり、
自分では作らないであろう作品まで
掲載されているのはイイすね。
また、なんせ去年発売の本というだけあって、
改造素材も最近のもので、昔のキットを改造するという面白いものになってます。
余談ですが、
旧キットでビランビーとライネックって出てなかったんすね。
何となくないなあとは思ってましたが、
このムックで知りました。
おもろいです!
では、その辺のエネルギーを受けて、
今週はこんな感じになってます~。
2016年01月13日 (水)
2016年01月01日 (金)
あけましておめでとうございます!
もう少しでこのブログを開設して1年。
その間本当に色々な方にお世話になりました。
プラモデルという子供j時代よりの趣味、
結構な間も空き、ゆるーっと取り組んでいたのですが、
ここ一年は、これまでの年数に匹敵するほど、充実したものとなりました。
中でも、
本展示ではないものの
10月には千葉しぼりさま主催の展示会に参加させていただけたことは、
本当に別の目が開けたような気がします。
刺激を受けまくったといいますか。
みなさんとの交流も引き続きお願いできましたら幸いです。
2016年は改めて展示会、
本参加できればと思っております!
その作品になるかはわかりませんが、
取り組んでいるダンバイン、
休みに入ってちょこちょこ進めています。

もう少しでこのブログを開設して1年。
その間本当に色々な方にお世話になりました。
プラモデルという子供j時代よりの趣味、
結構な間も空き、ゆるーっと取り組んでいたのですが、
ここ一年は、これまでの年数に匹敵するほど、充実したものとなりました。
中でも、
本展示ではないものの
10月には千葉しぼりさま主催の展示会に参加させていただけたことは、
本当に別の目が開けたような気がします。
刺激を受けまくったといいますか。
みなさんとの交流も引き続きお願いできましたら幸いです。
2016年は改めて展示会、
本参加できればと思っております!
その作品になるかはわかりませんが、
取り組んでいるダンバイン、
休みに入ってちょこちょこ進めています。

| ホーム |